平成29年度修了式 その2
- 公開日
- 2018/03/23
- 更新日
- 2018/03/23
--- 学校紹介 ---
校長先生は、次のようなお話をされました。
先日は、6年生の卒業が行われました。とても立派に草井小学校を巣立っていきました。その6年生を支えていたのは4・5年生です。準備から片付けまで、本当に一生懸命に取り組んでいました。これから高学年として、草井小学校を支えていく準備ができていると感じ、頼もしく思います。
さて、皆さん。この1年をふりかえってみましょう。
「きらきら」 学習 みんなで高め合うことができましたか。
「のびのび」 心 思いやりをもって助け合うことができましたか。
「すくすく」 体 健康に過ごせましたか。
夢の実現に、少しでも多くの階段を上ることができたでしょうか。この後、担任の先生から通知表をいただきます。今回は修了証です。これを見ながら家でもふりかえって見てください。
今年のテーマ「笑」。「草井笑」でしたね。笑うことは幸せを呼びます。草野井子さんの誕生した年でもありました。いつも草野井子さんような笑顔でいたいですね
春休み中にしてほしいことがあります。テーマは「change」。
なんて読むでしょう。
「チェンジ」と読みます。意味は「変身」です。しかし、○○レンジャーではないので、姿は変身できません。心の変身です。
次の学年に進級する心のチェンジ
友達に優しくできる心にチェンジ
苦手な勉強を春休み中に続けて、次の学年の学習へつないでいけるようチェンジ
をしてほしいと思います。
そして、4月には変身をしてきた友達を、今までと同じように見ないこと。
ジャイアンはいじめっ子?優しいところもいっぱいありますね。
のび太は泣き虫?「どうせのび太は・・・」とスネ夫はよく言いますが、本当にのび太は泣き虫?弱虫?みんなを仲間に入れて楽しく笑うことも多いね。勇気を出して友達を助けることもあるよ。
このように「あの子は○○だ」と決めつけてしまうと、この春休みにせっかく変身してきても変身できなくなってしまいます。
♪ ひまわりの約束 ♪
みんなでいっしょにいられることは当たり前ではありません。草の井っ子として同じこの場所にいられることは、奇跡なのです。その奇跡を大事に、こうしていられることの幸せを感じながら、友達を周りの人を大切に生きていこう。
チェンジ。