学校日記

「よい歯の子」表彰

公開日
2014/06/30
更新日
2014/06/30

健康教育

 朝礼で「よい歯の子」の表彰伝達がありました。各学年1名のすばらしい歯の持ち主が表彰されました。
 歯は、食べる時にはもちろん、言葉を発する時、運動する時にも重要な役割を担っています。最近は、入れ歯やインプラントなど、見た目には本物の歯と違いがわからないほどきれいに作られている物が多くなりました。しかし入れ歯の人は、自分の歯がある人に比べて、痴呆症や、生活習慣病になる割合が高いという統計データがあります。また、抗がん作用、抗菌作用、消化酵素の働きをもつと言われる「唾液」の量もその成分も、入れ歯の人と自分の歯の人とでは大きく違ってきます。
 一生、自分の歯で過ごすためにも、若い今からのケアを大切にしていきたいですね!

  • 1096449.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320019/blog_img/60814990?tm=20250203120257