江南市立古知野北小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年 20mシャトルラン
6年
金曜日に1・2組とも体力テストの「20mシャトルラン」を行いました。 保護...
読めない漢字があったら・・・
校長室から
「教育新聞」という業界新聞がありますが、そちらに、興味深い記事がありました。 (...
4年生*福祉実践教室
4年
今日は福祉実践教室がありました。6人の実行委員の運営で、スムーズに会を進めるこ...
第二回学年レク◎3年生
3年
5月30日(金) 今日は、第二回の学年レクとして、『スーパー早引きリレー』を行い...
2年生 バランスボール
2年
今朝は元気にラジオ体操をして、一日が始まりました。 2年3組では、給食の時間に栄...
1年生☆ラジオ体操
1年
5月30日(金) 今日は、業前にラジオ体操の練習がありました。1年生は、ラジ...
今日の給食 (5/30)
今日の給食
今日の献立は「ご飯、新タマネギの味噌汁、カツオのゴマがらめ、ほうれん草のお浸し、...
ここがぼく・わたしのお気に入りの場所
その他
朝夕、外に出ると、ある鳥の鳴き声が聞こえてきます。何の鳥の鳴き声がわかりますか...
5月30日(金)
全校
5月30日(金) やや雲が広がっていますが、晴れの朝を迎えています。 おは...
安心教室◎3年生
5月29日(木) 今日は、安心教室がありました。 「い・い・ゆ・だ・な」を、ま...
植物の観察◎3年生
5月29日(木) たくさんの植物を観察して、成長のようすをくらべる学習をしていま...
1年生 先生と仲良くなろう パート2
昨日に引き続き,「先生と仲良くなろう」の学習を行いました。インタビューに慣れて...
2年生 大きくなっています!
ミニトマトがどんどん大きくなっています。 国語「かんさつ名人」で勉強したことを生...
4年生 読み聞かせ
わんぱく団の方による読み聞かせがありました。1組は平和について、2組はいろいろ...
6年 これ何?
上の写真、なんだか分かりますか? アルファベット?? これは、本日の...
5年生 理科 顕微鏡の使い方
5年
今日の理科は、顕微鏡の使い方について学習しました。前時の授業で、名称を学んだの...
デジカメ&ケータイ
この見出しは、何のことだか、おわかりいただけるでしょうか。 現代の修学旅行の「マ...
今日の給食 (5/29)
今日の給食は「ツイストロールパン、マカロニスープ、オムレツトマトソースかけ、ごぼ...
迷いトンボ
校長室の前の廊下から、ジジジと、トンボが羽をバタつかせる音が聞こえてきたため、見...
5月29日(木)
5月29日(木) 今日もよいお天気の朝を迎えています。 おはようございます...
モラルBOX
創立150周年記念事業実行委員会特設サイト
こころの体温計
欠席連絡フォーム
古北だより「輝け笑顔」
お知らせ
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2014年5月
就学援助制度について 古知野北小学校周辺地図
江南市立古知野東小学校 江南市立古知野西小学校 江南市立古知野南小学校 江南市立布袋小学校 江南市立布袋北小学校 江南市立宮田小学校 江南市立草井小学校 江南市立藤里小学校 江南市立門弟山小学校 江南市立古知野中学校 江南市立布袋中学校 江南市立宮田中学校 江南市立北部中学校 江南市立西部中学校
RSS