江南市立門弟山小学校
配色
文字
学校日記メニュー
糞害は困る!
門弟山の四季
冬場のプールには、防火用水とプールの保全を兼ねて、水を満水にしています。そのた...
スズメバチの巣
ウバメガシの幹に、スズメバチの大きな巣があるのを見つけて、びっくりです。冬には...
アオサギ
校舎屋上に、アオサギがとまりました。翼を広げて飛来する姿は、悠然として勇壮。翼...
二学期終業式
学校行事
校長先生が、一人一人の児童に2学期の生活のふり返りをしようと呼びかけました。 ...
感謝状をいただきました
12月19日、門弟山小開校三十周年記念行事等実行委員会を代表して、実行委員長の...
よく見ればシメ
運動場の東側にある緑地帯を音をたてないように歩いてみましょう。小鳥のいろいろな...
お楽しみ給食
今日は、給食にデザートがつきました。ムースやケーキです。1・2年生はチョコレー...
カゼの予防
保健室より
インフルエンザが、流行する季節になりました。 カゼ予防に効果があるのは、予防...
ギンナン
今年は、ギンナンをたくさん収穫しました。ギンナンは、発芽率がよく、枝を土にさす...
遊具(登り棒)
登り棒に、ペンキを塗りました。2連梯子をかけて、ペンキ屋さんになったつもりで塗...
コゲラ・シジュウカラ
葉を落としたケヤキやサクラの木の枝で、鳥たちのさえずりをきくことが多くなりまし...
みかん集会
12月には珍しくぽかぽか陽気に恵まれ、みかん集会を行いました。この集会は、園芸...
ソープバスケット
児童会・クラブ
手芸クラブ員が、ソープバスケットを制作していました。クラブ員の保護者が、ぜひ児...
縄跳び
今、門弟山小の休み時間にブームになっているのは、縄跳びです。縄跳びカードが完成...
第二回学校保健委員会
学校医の田中明隆先生から、「健康野菜教室」というテーマでお話しをしていただきま...
蜂須賀桜の植樹
江南市から、3本目の桜が届きました。プールの壁から少し離して、植樹しました。2...
木製遊具(円木)
円木の木製遊具にペンキを塗りました。体育委員会活動で児童が協力し合ってペンキを...
朝の清掃活動
毎朝、南道路とあいさつの道で、竹箒を使って清掃する6年生と先生の姿があります。...
ヒマラヤスギ
10年ぶりに、ヒマラヤスギの剪定を行いました。 造園業の方から伺ったお話を3...
うさぎ当番
4年生
4年生では、当番制でうさぎの世話をしています。寒い冬でも一生懸命掃除をしたり、...
モラルBOX
こころの体温計
お知らせ
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2008年12月
就学援助制度について
学童保育 放課後子ども教室(フジッ子教室)
県立中高一貫校附属中学校の入学者選抜について
学校地図 江南市 小中学校の通学区域
江南市立古知野東小学校 江南市立古知野西小学校 江南市立古知野南小学校 江南市立古知野北小学校 江南市立草井小学校 江南市立古知野中学校 江南市立北部中学校 江南市立西部中学校 江南市立布袋小学校 江南市立布袋北小学校 江南市立宮田小学校 江南市立藤里小学校 江南市立布袋中学校 江南市立宮田中学校
学校いじめ防止基本方針
市内公共施設の学習室などの利用について 【重要】 学習用端末の持ち帰り説明動画 愛知県教育委員会公式SNS
RSS